今年も一年、すぎていきました。
恒例の一年ふりかえりを行いたいと思います。
2017年の初日のブログで語った目標は「余命を楽しむ」でした。
悩んだり、ブルーになったりする時間はない。
ただ、どんなにバタバタしていても、心を亡くさず、のほほんと楽しいこと見つけて、するべきことをできる中でやって、小さな熱意を持ち、感謝にあふれ、いっぱい感動して生きる。
星のようにキラキラして生きる。
が、目標だったようです。
ふりかえって、ちょっとびっくりするくらい、2017年はそんな一年だったんじゃないかな。
コーチングに出逢って、学びを深めて、資格をとり、仕事としてもスタート。
同時に、日々の家族との、仕事での、すべてにコーチングをあてはめて、日々トレーニング。
そんな毎日を重ねていたら…
びっくりするくらい、毎日ありがたいことがどんどん舞い込んできたような気がします。
私にとってコーチングはまず第一に、
私の周りの人がわたしの声がけで輝いてくれること。
簡単なことじゃないけど、想いを持ち続けてできることを重ねていったら
何かが届いてくれるのかもしれない、と感じています。
仲間たちと音楽配信なんかして、来年度に大きな夢を描く段階を踏めたことや、
日頃大事に思っている「おうちごはん」について、親子クッキングコンテストで三女と貴重な経験をさせてもらえたことも、
たまらなくワクワク&感謝のできごとでした。
年中から、高2までのきょうだいメンバーそれぞれが
誰が無理をしたりするでもなく
それぞれがそれぞれらしく輝きながら
うれしそうに関わり合っている。
全員がなかなかそろう時間も貴重ななか、
皆で揃って大掃除、おもちづくり、おせちづくり、年越しそば、紅白観戦。
そんななんともじわじわと幸せな時間を一緒に過ごしながら、いい一年だった、本当にいい学びに出逢った、と思わずにいられませんでした。
コーチングはまずは家族の要である母として必要だと思って始めたけど、
先生としても驚くほどに「学んでいてよかった」といえる内容で。
コーチングマインドで生徒やおうちの方と向き合っていることで、今まで以上に想いが増して。
毎日がうれしい!たのしい!大好き!!すぎて時間不足。
という、シアワセボケみたいな悩みがあったくらいかな。
やはりワークライフバランスは大きな課題だし、
今後の自分の時間の使い方もまだまだ検討の余地ありだけど
大きな一歩を踏んだ一年だったことはまちがいない。
2017年。
出逢ってくださった皆様
関わってくださった皆様
すべてに
心を込めて
感謝感謝感謝。